荷主さんと荷受けさんをつないでいることを、
日々誇りに感じています。

本社営業所
ドライバー
Mさん
- 現在の仕事の内容を教えてください。
- 私は自動車部品メーカーさんの製品を、10トン車で大手自動車メーカーに輸送する仕事をしています。荷主さんと荷受けさんのパイプラインのような役割を果たしているということが、自分の中で日々誇りに感じている部分です。
朝3時半に出社して荷物を梱包、フォークリフトでトラックに積み込み、愛知県の納入先まで輸送して荷物を下ろします。休憩や食事の時間も含めて、約12時間で1日の業務が終了。岡谷インターから豊田インターまで全線高速道路を使い、毎日同じルートを走っています。
- この会社を選んだ理由は?
- 平成2年入社なので30年以上ここでドライバーを務めています。その前も運送屋に1年半ほどいたのですが、当時、アート梱包運輸にはセミトレーラーとかフルトレーラーという非常に大きな車が何台もあり、それをどうしても運転したくて転職してきました。
当時は私も若かったので、大きな車に対する憧れが強くて強くて…実際に運転することができて嬉しかったですね。
- 会社の良いところはどこですか?
- わきあいあいとした雰囲気ですね。長距離ドライバーも地場ドライバーも事務員も、みんな気さくに話ができるところが、私は好きです。相談もできるし、現場での助け合いもあります。
最近も、仕事が多忙で梱包作業に苦心していたところ、地場ドライバーの人たちが私を休ませるために手を貸してくれました。この会社で仲間に助けられたおかげで30年以上も働くことができているのだと思っています。いい会社です。仲間が良いと自分も良くなれるのだと思います。
- 今後の展望、抱負について。
- 会社に恩返しをしなければいけない年齢になってきたなと感じています。
何ができるのか具体的にはまだわかりませんが、若い子にもトラックをもっと好きになってもらいたいので、人材教育的なことも含めて考えていけたらいいなと思います。